凄いぞ!! 宮里藍ちゃん
ちょっと興奮気味なのですが、またしても藍ちゃん勝ちましたね。
本当に凄いです。以前に一度、日本でですが、お目にかかる機会がありまして、
ちょっとだけお話させてもらったんですが、見た目はとっても小さな普通の女の子なんですよ。
その当時はまだアメリカで一勝も出来ていなかった頃で、どちらかと言えばとても悩みが多かった時期だったと思います。
それでもとても愛らしい笑顔でお話してくれて、
とても好印象だったもので”アメリカで頑張ってる藍ちゃんを心から応援してます!”なんて、
これまた少し興奮して伝えたことを覚えています。
あの小っちゃな藍ちゃんが、海外選手と飛距離でもひけをとらず、堂々の今季5勝目。
本当に感動、感激。もう大変な騒ぎです。(個人的にですが・・・)
それと驚いたのがもう一つ。藍ちゃんの英語の上手さです。
全く普通にインタビューに受け答えしてました。なんとなくその様子をみて、
去年ぐらいから勝ち始めた訳が分かるような気がしました。
もともと高い技術をもった選手でも、やはりメンタル面でのサポートや、
選手自身が開きなおるとか何かに気付くとかがないと、
頂点に立つことは不可能に近い状態になってしまうのだと思います。
海外進出して、慣れないところで訳の分からんもの食わされて、
やたら大きな人達に訳の分からん言葉でまくしたてられて、
ドライバー打ってもおいてかれるし、自分のペースをつかむのに大変な思いをすると思います。
まずはだったのか自然とそうなったのかは分かりませんが、言葉の壁は全くなくなってました。
言葉の障害がなくなったということは、かなりのプレッシャーから開放されたと思うのです。
だからゴルフに集中できるようになって、今年のいい成績につながってるのではないでしょうかね。
そもそも、私が藍”ちゃん”などと”ちゃん”付けで呼ぶのが間違ってると思われるので、
この予想も間違っているかもしれないですけど、
でもあの活躍ぶりと言葉の壁を乗り越えた強さは同じように感じてしまいます。
コース上でもとても素敵な立ち振る舞いで、もう見ていて嬉しくなっちゃいます。
一回会ってお話させてもらっただけなのですが、馴れ馴れしくも勝手に”立派になって”なんて、
一人ごちています。で、ですね、この活躍を見てふと思ったのが、
80年代にLPGAで活躍していた岡本綾子さんの存在です。
あの岡本さん、アメリカで通算17勝をあげ賞金女王にも輝くほど、今の藍ちゃん以上の活躍です。
彼女も確か英語は上手かったんですよね。
もしかしたら、岡本さんからアドバイスもらってたんですかね?
二人とも、日本が誇るグローバルな選手ですね。
これからもどうか頑張って欲しいと、心から願います。
| 固定リンク
« オーランドのレストラン | トップページ | 出会い »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント